令和6年度

メリークリスマス!

本日、クリスマス会をしました。
子どもたちの作ったクリスマス飾りを見せ合いっこしたり、先生の出し物を見ていると『シャンシャンシャン』と鈴の音が…‼
サンタさんがプレゼントを持って来てくれました。
幼児組の子どもたちは大喜び!赤ちゃん組の子どもたちは見慣れない姿にべそをかきそうになりながら、プレゼントを受け取りました。

木の実を使って泡遊び

11月22日(金)に親子遠足でこどもの国に行きました。
そこで拾ってきた無患子(ムクロジ)の実。
昔はこの実で手を洗ったり洗濯したりしたという話を聞いて、「やってみたい!!」と目を輝かせた子どもたち。早速、実験開始。
「ヌルヌルする」「泡が出てきた!」「見て見て」と大騒ぎ。
「洗濯物は?」「洗ってみたい!」とおままごと用のバンダナの洗濯にも挑戦しました。
洗濯後の水をコップに入れてストローで息を吐くと…?
「しゃぼん玉!!」「クリームソーダみたい!」「あふれてきた!」
自然の不思議さを堪能した1日です。

9月 誕生会

2024年度も半年が過ぎようとしています。

今日は9月のお誕生会がありました。
誕生児として前に出ることに緊張しながらも、みんなにお祝いしてもらうことがうれしくて仕方がない様子です。

誕生会に参加できない給食の先生たちから、シャルールのマークにちなんだライオンのクッキーがプレゼントされました。子どもたちも先生たちも大喜びです。

感触遊び~ゼリー屋さん~

じめじめした日が続いていた日に、お部屋の中でゼリーの感触遊びをしました。バットの中に赤、青、緑のゼリーを用意しました。
最初はそーっと触ってみた子どもたち。
スプーンですくってお皿に盛りつけてゼリー屋さんになっていました。
いろんなゼリーを作っているうちに色が混ざってカラフルになったことにも、感激!!

食育・そら豆

おやつに提供する「そら豆マフィン」のそら豆のさや剥きを1歳児クラスのお友だちがお手伝いをしてくれました(^^♪

さや剥きはあっという間に終わり、そら豆の皮を触ってみたり、フワフワベットの感触を楽しんでいました。

直接食材に触れることができて、よい経験をすることができました(^^)/

2024.5.31

5月5日はこどもの日
皆で、幼児ホールに集まりつどいを行いました。

各クラスで制作した物を発表してくいれました。
とても可愛らしい制作を、本日お持ち帰りします。

こどもたちみんなが、健康で幸せになれますように!!

給食はこいのぼりバーグです♫

2024.5.2

カブトムシの幼虫

保育園には、カブトムシの幼虫が2匹います。
子ども達も、成長を楽しみにしており、土の中を覗きこんでいます。
無事に大きく成長したカブトムシの姿を早くみたいです。

2024.4.25

5歳児のお友だちが、マリーゴールドの種を植えてくれました。

これから毎日お当番がお世話をし、きれいなお花を咲かせたいと思います。

2024.4.16

小学校入学式後に、昨年の卒園児のお友だちが、
遊びに来てくれました\(^o^)/

素敵なお洋服を着て、格好いい・可愛いランドセルを背負って
写真を撮らせてもらいました!!
つい最近まで、一緒に過ごしていた子ども達が、とっても大きい
お兄さん・お姉さんになっており、キラキラした表情をみせてくれました。

これからの小学校生活楽しんでね!!シャルール保育園の先生達は、ずーっと応援しています(^^♪

2024.4.8
お問い合わせ